« 2023年10月 | トップページ | 2023年12月 »

2023年11月

2023年11月30日 (木)

墜落を不時着水か。

 闘病記は左のカテゴリー「新型コロナウイルス闘病記」をご覧下さい。

 

 昨夜の報道番組を見ていてエッ!って思いました。

防衛省の副大臣がテレビカメラの前で米軍のオスプレイが

不時着水したと発表していました。

 

 この人、何、言ってんのと一瞬思いましたが

あそうか。米軍を忖度してるんだなって思い自分なりに

納得しましたが・・・

忖度する時ってきっと情けなくてツライんだべなーって

副大臣個人様になんとなく同情してしまいました。

 

1701159790734    

 

   綺麗な朝日です?。

   どうしてこんなに

   綺麗に撮影できる

   のでしょう。

   スマホのカメラが

   いいのでしょうか。

   撮影技術でしょうか?

 

   オンちゃん。

   次も期待しています!

   スマホのカメラ知識

   少し勉強しなければ。

 

 

 

 

 

 

2023年11月29日 (水)

サブイ!2(寒い)

 闘病記は左のカテゴリー「新型コロナウイルス闘病記」をご覧下さい。

 

 最高気温1℃。

なんとも寒さが厳しく感じました。北寄りの西風。

この風をくらうとなんとも身体の芯までシバレテしまいます。

石北峠の西側。日本海側の天候が荒れだすとこちらオホーツク海

側はカラッ風に見舞われます。

 

 だんだんと身体は寒さに慣れてきているようですが

表に出るとソソクサと車に乗り込みホッとします。

道路で旗をもって交通整理をしている人は辛いのではと

同情してしまいます。(ご苦労様です)

 

1701159775431    なんとも艶やか。

   雪の白さが・・

   ほんのりと透けて

   綺麗です。

   Mさん有り難うございます!

 

 

   

 

2023年11月28日 (火)

成敗を期待します。

 闘病記は左のカテゴリー「新型コロナウイルス闘病記」をご覧下さい。

 

 なんだか国会の話を聞いていると悲しくなってしまいます。

お金。裏金。官房機密費。1枚20,000円のパーティー券。

 

 ワイドショー、報道番組の解説者、コメンテーターは

口を揃えて裏金作りの温床になっているとコメントしています。

 

 裏金って。もしかして・・・税金の対象にならないお金?

識者(解説者、コメンテーター)の言葉を信じると政治家諸君。

税金逃れをどうどうとして夜な夜な飲めや食えや歌えや踊れやを・・・

(本当ならいいな。羨ましい限り。)

 

 派閥の名のもとで勉強会と称して買収のやり方、税金逃れなどを

習っていたのでしょうか?

(国民、民間企業に群れをなしてパー券を押し売りして・・・)

 

 なんだか水戸黄門様。大岡越前の守様に成敗してもらわ

ないと日本国アブナイのではないでしょうか。

 

 

2023年11月27日 (月)

積雪0です。

 闘病記は左のカテゴリー「新型コロナウイルス闘病記」をご覧下さい。

 

 昨日の日曜日(26日)天気は大荒れになって積雪予報

40センチくらいになるとの事でしたが北見地方は降雪は

なく晴れ模様に天気は過ぎましたが車で2時間ほど離れて

いる紋別空港は予報通り40センチの積雪と報道されて

いました。

 

 畑や店の回りを整理しなければ大雪が降った時に

除雪機が入りませんので先日の24日(金)大慌てで

周辺の雑物を片付けて綺麗にしました。

軽トラックに山盛りのゴミを積んで市の廃棄物処理センターに

運んでいたのでした。

積雪前に整理ができて良かったなと安堵しています。

 

Dscn6534    

   本日16時35分頃

   東の夜空にポッカリ

   と浮かんできました。

   綺麗ですね。  

  (写真修正なしです)

2023年11月25日 (土)

寒い!

 闘病記は左のカテゴリー「新型コロナウイルス闘病記」をご覧下さい。

 

 睡眠の質が悪い日が続いています。

熟睡できて寝たかと思ったら朝になっていた若かりし

頃が有りました。

 

 目が覚めるとまだまだ暗い。次に目が覚めてもまだ夜。

ラジオの深夜便を入れると懐かしい歌が耳に入ってきます。

未明3時からは日本の歌、心の歌が放送されています。

やかましい曲が流れている日は聞き逃し番組に切り替えます。

 

 そして目が覚めるとやっと朝になっています。

でも連日の朝起きはすがすがしさが無く寝不足のせいか

気分の重たい寝起きになっています。

 

 身体に元気がないと本日みたいな寒い日は(最高気温マイナス2℃)

やたらと寒さが身に染み込んできます。

眠気を払いつつ仕事をこなして一段落。外はもうはや夜です。

(起きたかと思ったらもう夜)

 

 先程お月様は夕暮れの青い夜に白く映えていました。

ほぼ丸くなっています。明後日27日の満月の顔は拝めるでしょうか。

私もお月様も寒くなければよいのですが。

(インフルエンザが大流行中。気をつけましょう。)

 

2023年11月24日 (金)

他人事ではない。

 闘病記は左のカテゴリー「新型コロナウイルス闘病記」をご覧下さい。

 

 ウン・・・?。

注意をひく言動がしばしば有り記憶に残ります。

一昨日近所のお客様(奥様)から電話が入り当店に来られる

というのですが当店の場所を勘違いされています。

移動は徒歩なのでまずいと判断して私が伺う事にしました。

 

 お伺いすると奥様の「はてな?」顔(がお)と対面。

体温計のボタン電池交換のお話しで思い出してもらいました。

そして昨日のお話しになりますがボタン電池交換をしてお届け。

(スイッチを押すの忘れていたらどうしましょう・・・まさか。)

 

 一抹の不安が的中。

「壊れている」との電話お呼び出しが入ったと

カミさんから出先に連絡が入りました。「やはり・・・」

スイッチを押さずに検温していたのが原因でした。

 

 ご家族の皆様に知らせるべきか迷ってしまいます。(言えないです)

旦那様は今、検査入院中。帰宅の日をお伺いしますと

「知らない」と。「娘に任せているの」とも。・・・・・。

 

2023年11月23日 (木)

景色が違う?

 闘病記は左のカテゴリー「新型コロナウイルス闘病記」をご覧下さい。

 

 8ヶ月ぶりにお客様宅へ年末大売り出しのチラシを

配り終えました。

来年のカレンダーも一緒にお配りしていたので手渡しで

のお客様も多く笑顔での挨拶が出来ました。

 

 北見市内全域、近郊を順番通り回ったのですが

なんとも凄まじく景色が変化しているお客様宅周辺

が多くて驚きました。

 

 住宅が無くなり更地になっていたり持ち家のお客様宅

が引っ越されて空き家状態になっていたり「セール」

の看板が立てかけられていたりでなんとも寂しい

思いをしました。

一瞬、迷ったのかな?と思う場面が多く有りました。

 

 夕暮れが早い冬、雪が積もってしまうと景色が変わり

慣れている道も勘違いが多くなってきて迷ってしまうのでは

と不安になってしまいます。

 

 

2023年11月22日 (水)

緊張しますよ。

 闘病記は左のカテゴリー「新型コロナウイルス闘病記」をご覧下さい。

 

 嬉しいやら、恥ずかしいやら。

先程、伺ったお客様。私がテレビの点検が終わった時に

何やら引き出しから取り出したのが例の?プログラム。

 

 手にされてるのは先日12日(日曜日)北見市民会館大ホール

でのカラオケ発表会のプログラムでした。

当日は3部構成の発表会で私の出番は3部の6番目。

お客様は1部に出演の友人に招待をされて応援に来られて

いたようです。そして・・・

プログラムの中に私の名前を発見したと言っていました。

(聞かずに、見づして帰られようかとなったようです)

 

 なんとま。お褒めのお言葉に?木にカカカと登って

しまいました。(おだてられてハハハ)

 

Img20231122_17410590    

 

   発表会当日のプログラム 

   です。

   女性陣達はそれはそれは  

   華やかにドレスアップを

   楽しんでいました。

   私?フフフ。

   タンスに眠っていたネクタイ

   を取り出しおしゃれをして

   五木ひろしの「汽笛」を

   熱唱しました。ヨ。

        

 

 

2023年11月21日 (火)

もはや無法地帯ですね。

 闘病記は左のカテゴリー「新型コロナウイルス闘病記」をご覧下さい。

 

 「私人逮捕」だの・・・

 「大麻グミ」だの・・・

いずれの代表者も悪びれなく報道番組のインタビューに

出演しています。

 

 スマートフォンの普及でインターネットはどこまで?

ではなくどちらの方向に向かうのでしょう。

現実世界での犯罪の助長がバーチャルの世界で、言葉は変ですが

正々堂々と行われていて犯罪なのか詐欺なのか見分けがつかなく

なっている感がします。

ある意味、新しい形での劇場型犯罪が誕生したのでしょうか。

 

 最も情けなく悔しく感じて見ているのは高額売掛けを

してその取り立て方法で女性に売春を強要しているホストが

いるとのニュース報道です。

このホストを名乗る劣悪人ども!男として人間として最低の人種ですね。

私は問答無用でぼったくりの詐欺犯罪だと思うのですが・・・

 

 インターネットの世界は無法地帯ですね。

私も分からない事が多すぎます。(何時、被害をこうむるやら・・)

 

 

2023年11月20日 (月)

血圧が・・・。

 闘病記は左のカテゴリー「新型コロナウイルス闘病記」をご覧下さい。

 

 気になるのが朝の血圧。

どうして高いの?と気にして考えた結果は。

・・・つ け も の・・・かな?

 

 血圧を気にしつつ塩加減は少なめに入れて漬けて

いるのですがどうにもご飯が美味しくついつい食べて

しまいます。

降圧剤は毎朝、まじめに飲んでいるのですが食べる

量が多いのでしょうネ。

 

 マ。しばらく様子をみながらの食生活になります。

食べ過ぎには気をつけましょう!

 

 

2023年11月18日 (土)

元気!出しましょう。

 闘病記は左のカテゴリー「新型コロナウイルス闘病記」をご覧下さい。

 

 年末に連日テレビで放映される番組で楽しみだったのが

宝塚劇場でした。若い時は宝塚のショーが好きだとは

なんとなくテレがあって言えませんでしたヨ。

ビデオに録画してスケールの大きい舞台で繰り広げられる

きらびやかな踊りと歌に夢の世界を見ていました。

(大人数でのロケットとフイナーレの大階段は圧巻です。)

 

 厳しい練習を積み重ねて作り上げる舞台だとは知って

いましたがこの度のニュースを見て複雑な気持ちに

なってしまいました。

歌劇団の団員の皆様には苦境、苦難を乗り越えて再び

素晴らしい舞台を見せてもらえる事を期待しています

 

Kimg0705_20231118170701    今月5日に漬けた

   切り漬けとナマクラ漬け

   昨朝樽から上げました。

   (二回目です)      

 

 

Kimg0711    昨日の朝食。

   カミさんに盛り付け

   してもらいました。

   美味しいですよ!

 

綺麗な団員さん達もきっと漬物は好きだと思います。

(私の勝手な思い込みですが・・・)

 

2023年11月16日 (木)

七五三。

 闘病記は左のカテゴリー「新型コロナウイルス闘病記」をご覧下さい。

 

 分からない親だったのでしょうか。

昨日は七五三のお参りの日だったようです。

私の子育てを振り返り思い出しても七五三のお祝い

のお参りは何もしなかったと言えます。

 

 そもそも七五三と言う言葉は知っていましたが

若き当時は意味も謂われも知ろうとも思いませんでした。

(毎年、子供達の誕生祝いは盛大に?やってあげました。)

私の回りも七五三のお祝いをしたとは聞かなかったと思います。

 

 もちろん私本人の七五三のお参りの思い出はありません。

今も疑問なのですがなんで千歳飴なんでしょう。

謂われがあるのでしょうね。久し振りにチャットGPTに

聞かなくてはネ。

 

 

2023年11月15日 (水)

神様、仏様はどこに?

 闘病記は左のカテゴリー「新型コロナウイルス闘病記」をご覧下さい。

 

 不思議だなーって思ったのは昨夜の日記を書いていた時。

私の10年日記。一段上の昨年の日記を読み返すとなんとマ。

同じく初雪を見ているではありませんか。

 

 地球の公転と自転の時間が正確なのだなって改めて思ったのでした。

遙か、かなた昔昔から続いているのだって変に感心してしまいました。

まさに神々のなせる技なのでしょう。神々というと・・・

 

 話はガラッと変わりますが大きな戦争が続いています。

イスラエルとパレスチナ。

ウクライナとロシア。

人種をめぐり土地を巡っての悲惨な地域紛争。

 

 どれも原因は単純。土地を巡る人間の強欲です。

2000年も前から続くイエスキリストを密告した事を巡っての争い。

いったい全知、全能の神は何人いるのでしょうか?

人間それぞれがそれぞれの神の名のもとに殺し合いをしています。

 

 ガザの病院の新生児達を人間は救う事ができるはずです。

あまりにも悲しく悲惨な映像を見ると神はどこにいるのかと

自然にそう思ってしまいました。

 

 

2023年11月14日 (火)

チラリと舞いました。

 闘病記は左のカテゴリー「新型コロナウイルス闘病記」をご覧下さい。

 

 初めてほんのチラホラと雪が舞っているのを

感じました。私にとって初雪でしたか・・・ナ ?

北見地方の冬はどちらかといえば少雪地域なのでしょうか。

そのかわりシバレは大変なきつさです。

真冬は厚めの靴下をはかないと足の指がしもやけに

なってしまいます。

 

 あのどんよりした足指の重い痒さ。痒くて刺激を

すれば痛コチョバイのがまた不快です。

小学生の頃、赤く腫れた足指の付け根に糸を巻いて

針でつついて血を出したのを思い出します。

(血を見て痒さが吹っ飛んだのかも。)

 

Kimg0701    

   昨日の朝の1枚です。

   濡れ落ち葉ではなく

   シバレ落ち葉でした。

 

   板状の薄い氷に

   どうして縞(しま)模様が

   できるのでしょう。

   風のいたずらでしょうか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2023年11月13日 (月)

漬物初味見。

 闘病記は左のカテゴリー「新型コロナウイルス闘病記」をご覧下さい。

 

 漬物を漬けてから1週間が経過しました。

昨夜、ちょっとドキドキしながらニシンの切り漬けと

大根のナマクラ漬けを開封しました。

 

 切り漬け。ちょっと唐辛子を入れすぎたのかな?

辛い?かな。昨年よりは辛く仕上がったようでした。

私的には上々の出来でしたがカミさんは

「辛ーい。」「私、身欠きニシン好きでないも。」

(・・・バカ。食うな。はんかくさい!)

 

 ナマクラ漬け。これはカミさんが「うまい」と

一言、口走ったのを聞き逃しはしませんでした。

昨年よりキザラ砂糖を多めにいれたのです。

 

 後はタクワンです。水あげは昨年よりもスムーズに

上がってきたので漬かり状態はまずまずかなって思って

います。これにもキザラ多めにいれたのでどんなものか

期待を持(も)っています。(開蓋は12月半ばです)

 

1699863777952    Mさんが綺麗な1枚

   送ってくれました。

   場所は置戸町の

   とある畑のようです。

   空が雲が低いです

   Mさん寒かったでしょう?

 

 

2023年11月11日 (土)

冬になってしまいました。

 闘病記は左のカテゴリー「新型コロナウイルス闘病記」をご覧下さい。

 

 風がエライ冷たく寒かったです。

本日の最高気温5℃。なんとも寂しい数字です。

明日の日曜日、最低気温マイナス4℃との予報です。

峠道はおそらくブラックアイスバーン状態ですね。

車から降りてもツルツル路面でスッテンコロリンと

なってしまいます。

交通事故くれぐれも気をつけなければいけませんね。

 

 昼間の太陽の高さもだんだん低くなってきています。

来月22日の冬至までの約1ヶ月半日暮れがドンドン

早くなります。

最近は夕方4時をまわるともう薄暗闇になっています。

屋内の仕事もランタンと他に補助電灯が必要になっています。

冬になったばかりなのに早くも春が待ち遠しくなっています。

 

 

2023年11月10日 (金)

大きいなー!

 闘病記は左のカテゴリー「新型コロナウイルス闘病記」をご覧下さい。

 

 スケールが違いますね。

大リーガーの選手、大谷君。日本全国の小学校に

グローブを寄贈するとのニュースを朝一のニュース

で聞きました。2万校の小学生はどう思うでしょう。

動機も素晴らしい!いつの日か一緒に野球をしたいと。

 

 でもそのグローブ、誰が使用するのでしょう。

「もったいない!」気持ちが先走ってしまいそうです。

野球にこだわらずスポーツ好きな小学生の夢を大いに

膨らませてくれるのは間違いないでしょう。

 

 大谷君のますますの活躍期待してしまいますネ。

日本のプロ野球界だまって見ているのでしょうか?

バットとボールも必要です。

全国の小学校に粋な計らいが届けば年末の明るい話題に

なるでしょうね。明るい来年が見えて来ますね。

 

 

2023年11月 8日 (水)

AIのヨイショ!

 闘病記は左のカテゴリー「新型コロナウイルス闘病記」をご覧下さい。

 

 なんとも今時のAIは「よいしょ」を知っている。

つい、おだてられて(その気)木に登ってしまいます。

カラオケ店のAI自動採点機能。

AI君の感想が文字で表現されるのですがなんとも

くすぐったい言葉が並びます。

是非、一度経験してみてはいかがでしょうか?

(カラオケスナックのお義理でのパラパラの拍手よりいい感じ)

 

 マ。褒められて悪い気はしないですね。人間の心理を

知り尽くしているのでしょうね。

(恐るべしAI。ボーナス加点の気配りがあります。)

 

Kimg0695    久し振りにお昼に

   ラーメンを注文しました。

   もやしが入っている

   野菜味噌ラーメン。

   常呂のとある食堂です。

寒い中でのアンテナ工事を終了させてからの

食事でしたので美味しかったですが私的には

網走の道の駅2階のラーメンがいいですね。

 

 

2023年11月 7日 (火)

方言だらけです。

 闘病記は左のカテゴリー「新型コロナウイルス闘病記」をご覧下さい。

 

 小学校4年生くらいの時の授業中聞いた担任の

先生の言葉を覚えています。

お話しの前後背景はまったく記憶に有りませんが

おっしゃっていた内容は

「北海道の言葉は標準語なのです」と・・・

この一言が今現在に至る私の脳に染みついているのです。

 

 標準語ではない!と悟ったのは30歳の頃、琵琶湖の

ほとりの大津市に研修に1ヶ月間くらい参加した時でした。

ばくってやるって言ってるべや。」

同部屋の東京人が小銭がなく両替に困っていたので

私が申し出たのでした。

その時始めて意味が通じていなかったのに気がついたのでした。

 

 昨夜の組合の例会時の事でした。

見っぱいい方がいいっしょや。」

私以外の6人の同業者が「?」と私に顔を向けました。

同業者のリニューアル開店祝いのご祝儀の相談に花輪を

贈ろうかというお話しの時でした。

 

 「見っぱって?」・・・ミッパはミッパだよ!(見た目なんだが・・・)

北海道人でも通じない言葉が有るんですね。(やはり標準語じゃ無い)

 

2023年11月 6日 (月)

漬物、漬けました。

 闘病記は左のカテゴリー「新型コロナウイルス闘病記」をご覧下さい。

 

 昨日は漬物漬けを予定通り実行できました。

朝の10時から夜の19時過ぎまでかかりました。

材料を切り込むのにエライ時間がかかりました。

 

 切り漬け、身欠きニシンの漬け物ともいいます。

 なまくら漬け(大根の酒粕漬けみたいなもの)。

 タクワン漬物。

 

 もう疲れてクタクタになってしまいました。

味はフタを開けてみなければ分かりません。

タクワンは水が上がってくれば安心なのですが・・・

今年は昨年よりちょこっと塩加減を多くしました。

(昨年は水があがらず出来はあまりよく有りませんでした。)

5週間後が楽しみですね。

 

 切り漬け、なまくら漬けは1週間後あたり味を

みる事が出来そうですが・・・。心配ですネ。

 

 

2023年11月 4日 (土)

防寒ガッチリしましょう。

 闘病記は左のカテゴリー「新型コロナウイルス闘病記」をご覧下さい。

 

 寒い日でした。

内地方面はなにやらエライ暑い気温のようですが

北見アメダスの記録を見ると最低、最高とも8℃です。

午前中はお客様宅のエアコン室外機の外枠を取付け

る大工仕事。もちろん私はテコ役です。

天気予報通りお空は厚い雲が覆い被さり時折、霧雨が

舞います。西方面の石北峠は完全に積雪だなって思いました。

 

 防寒のため、セーターを着込んで行ったのは正解でした。

アンテナ工事がまだ4軒残っています。

寒くならないうちに済ませたいと思っているのですが

期待の小春日になる気温の予報はしばらくありません。

マ。なんとかなるでしょうけれど。

インフルエンザにだけは感染したくありませんね。

手洗い、うがい。忘れずに実行しましょう。防寒もだいじですね。

 

 

2023年11月 3日 (金)

人生初の経験でした。

 闘病記は左のカテゴリー「新型コロナウイルス闘病記」をご覧下さい。

 

 ドリンクバー付きで一時間で380円。

受付の店員さんにドリンクバーって?どこに?案内されました。

いわゆる自販機です。スープを選んでいざ個室に。

 

 初体験でした。一人カラオケ。

実は近日中に所属するカラオケ教室の年に1回の発表会

に出演するのです。都合もあり教室には月に1回程度しか

出席できません。そんなんで極端な練習不足。

おまけに所有するカラオケ機器がこないだ故障しちゃいました。

 

 そんなこんなで夕方ちょこっと時間ができたので勇気を

出してカラオケ店に行ったのでした。

スナックの選曲リモコンは操作お手の物ですが音響を

合わすのにやや時間をとりました。

 

 おもしろかったです。たちまち一時間経過。

カラオケ店満室で景気が戻っているように思えました。

スマホにお店のアプリも入ったしこれからは気軽に

行けそうです。一人カラオケ気にいりました!。

 

 

2023年11月 2日 (木)

頼れる町の整備工場です。

 闘病記は左のカテゴリー「新型コロナウイルス闘病記」をご覧下さい。

 

 なんとも寒い1日でした。

おまけに午前中は冷たい雨が降りまくり砂利道を

走行したら車は泥まみれ。

 

 軽トラックは先日タイヤ交換を整備のついでにゴトー車輌

さんに依頼。終わらせてたのですが本日はプリウスを持ち込み

スタッドレスタイヤに交換してもらいました。

予定より1週間遅れでしたが混み合って忙しい中オイル交換

もしてもらいました。(走行距離は全て管理されています)

 

 思えばゴトー車輌さんとのお付き合いは当店が昭和57年に

開業して以来からです。

現会長が「車検、当社でどうぞ」ってお声がけいただいたのが

始まりでした。41年目になるんですね。

本日も会長と奥様と冗談言って笑ってきました。

 

 当店の車2台。子供達の車も全てゴトー車輌さんに

購入から整備までお世話になっています。

頼りになる町の整備工場ですね。

www.gotosyaryo.co.jp (ゴトーさんのホームページです)

 

 

2023年11月 1日 (水)

猛暑は異常気象だった。

 闘病記は左のカテゴリー「新型コロナウイルス闘病記」をご覧下さい。

 

 びっくり!

先程、近所のスーパーマーケットに行って切り漬けに使う

キャベツを求めようとしたら無いのです。

売り場には一袋に2個~3個入って置いてあるはずが

どこにも無いのです。変だなーって思いつつ店員さんに

尋ねるとナント品不足で入荷が極端に少ない!というのです。

 

 エーッ!そんな・・・

なんとかかんとという大きい漬物用のキャベツが無い!

柔らかくて美味しいのに。

 

 やはり猛暑の影響なのでしょうか?

米の品質もあまり良くはなく値段が上がっているとか。

熊の出没被害も山の恵みが無く大凶作が原因と聞きます。

地球環境の破壊。人類の戦争と自然開発が大きく影響しているとの事。

異常気象の現象は人類に起因しているのでしょう。

 

 キャベツが・・・ サンマが・・・・ アキアジが・・・

食料が無くなり飲料水が無くなったら社会はどうなるのでしょう。

 

« 2023年10月 | トップページ | 2023年12月 »