摩周湖。
闘病記は左のカテゴリー「新型コロナウイルス闘病記」をご覧下さい。
「霧の摩周湖」という歌を布施明さんが歌っています。
調べると昭和42年と出ています。1,967年ですから53年前
のヒット曲です。
思い出の中に私が小清水町で勤務していた頃、正確な年は
忘れましたが昭和54年前後(1,965年前後)でしたでしょうか。
小清水町の農家の親父さんがNHKの、のど自慢の番組で
霧の摩周湖を歌って鐘を三つ鳴らして合格したのをおぼえています。
昨日の摩周湖のお昼の様子です。
好天に誘われて帰り道寄り道をしました。
摩周湖の訪問は何十年ぶりでしょうか。
(写真クリックして拡大して眺めて下さい)
平日でしたが観光客が大勢いらして景色を眺めて感動していました。
霧がかかると一部分だけが垣間見えて神秘的な魅力も感じます。
斜里岳の裏側も綺麗でした。
« おスギちゃん。 | トップページ | 微減、微増の高止まり。 »
コメント