拾いもの。
闘病記は左のカテゴリー「新型コロナウイルス闘病記」をご覧下さい。
一週間前の10月20日。
中標津からの帰り道。美幌峠でのトイレタイム。
用便の後、トイレから出て同じコースをたどり
車に向かって歩いていたら目に留まったのが
落ちている免許証入れ。
トイレに入ってから5分も経過していたでしょうか。
手に取って確認すると免許証の他になにやら他のカードも
入っています。
あわくって周りを見渡しても人影はなく私だけの状態でした。
(そういえばトイレの中も私一人だったのを憶えています)
峠の道の駅に入り店員さんにかくかくしかじかと
説明をしてお届けをしました。(もちろん名乗りません)
免許証で身元はわかるのでおそらくご本人様に
届いていると思います。
数年前には近所のスーパーで財布の置き忘れも
拾いました。現金どっさり?。カードもどっさり。
人も混雑していました。ご本人は置き忘れに気づいていないのでしょう。
これもサービスカウンターに即お届けました。(もちろん名乗りません)
これも落とし主に届いてると思います。
数十年前の若かりし頃。路線バスの中でふと後ろの
空き席を見ると古くさい、がま口財布がポツンと。
ワーイワーイと喜んでいると若かりしカミさんが
運転手にお届けをしてしまいました。
今度は現金一枚だけの落とし物拾いたいですね。(フフフ。)
でも落としたら最悪ですね。きっと。(戻ってこない・・・)
« 冬支度の準備。 | トップページ | 値上げの嵐!。 »
コメント