冬支度の準備。
闘病記は左のカテゴリー「新型コロナウイルス闘病記」をご覧下さい。
昨日に続いて本日もオホーツク管内の感染者報告414人。
次に多いのは十勝管内の341人。いずれも凄い人数です。
学校に於ける学年、学級の閉鎖が相次いでいます。
私の耳には聞こえてきませんが認定保育園の閉鎖も
相次いでいるのではと推察されます。
懸念されていた学校現場での感染の連鎖。
そして家庭での感染が拡大します。 家庭から又職場へ。
悪循環はいつまで続くのでしょうか。
感染の連鎖を止めるのは家庭での感染を予防するのが
最短の道のような気がします。
霧吹きでのドアノブなどへのアルコール消毒。いちいち追っかけ消毒。
扇風機を使用してでの換気の促進。(特にトイレ)
家庭内でもできるだけの不織布のマスク着用。
本当の冬はまだ遠くにいます。動物の冬眠への体力作り
ではありませんが本格冬が来る前にワクチン接種をして
さらに元気な身体になっておきましょう。
(私は22日にワクチン接種しましたが副反応はすっかり消えましたよ)
コメント