« 2021年12月 | トップページ | 2022年2月 »

2022年1月

2022年1月31日 (月)

3町村のみ0人。

 闘病記は左のバックナンバー内、2月3月をご覧下さい。

 

 先週のオホーツク管内の感染者報告、合計439人。

北見市だけが3桁の221人。

管内18市町村の内、訓子府町。佐呂間町。西興部村が0人報告です。

そして前週、前々週、前々々週とも0人は西興部村だけです。

 

 昨日現在の病院確保病床数54床そして入院患者さん20人に

なっています。547人の管内の患者数に対し20人が入院闘病中。

入院患者さんは微減はしています。

 

 感染経路不明の割合も全道平均で65.4%となっています。

PCR検査陽性率は29%。ものすごくまずい数字です。

 

 私も明日からの訪問仕事は感染源者にならないよう

さらに慎重に油断なく立ち回るつもりです。

 

2022年1月30日 (日)

血中酸素濃度計。

 闘病記は左のバックナンバー内、2月3月をご覧下さい。

 

 [日本医療機器認証済・大阪府採用]と書かれていた

パルスオキシメーター血中酸素濃度計を購入しました。

 

 まず今回の感染爆発を経験していていつ私に体調異変が

起きても不思議ではないと思えたからです。

経験上発熱37.5℃以上が3日間続けばコロナ感染を疑うべき

かなと思っています。怖い肺炎をいち早くキャッチするのに

血中酸素濃度計を求めたわけです。

具体的数値を医師に報告できるのですから。

Kimg0571

 

普段の自分の酸素濃度を知っておくのも身を守る方法だと思います。

 

 抗原検査キットが市場から姿を消してしまったようです。

でもネットで検索するとバラバラと有名サイトで販売されています。

私には価格が高いのか安いのか信頼性があるのか分かりませんが

市場に出回って来るまでは購入する気にはなりません。

 

 濃厚接触者にならない限り体調に異常が無く元気で

あれば過度な心配は必要ないのではと思うのですが・・・。

 

 

2022年1月29日 (土)

相次ぐ学年閉鎖。

 闘病記は左のバックナンバー内、2月3月をご覧下さい。

 

 地元、北見市のホームページを見ますと市内の学校の

学年閉鎖が相次いでいます。

そして道内の感染患者さんの年代を見ますと10歳未満、

10歳代の人数の多さが目につきます。

 

 無症状、軽症の方が多いと報道されていますが

症状は10人10色。特に発熱、咳、下痢などの症状は

体力を非常に消耗させます。

 

 自宅療養を選択するとなれば家庭内感染の予防は非常に

難しい場面が多いはずです。

出来るだけの予防策を講じ、難局を乗り越えましょう。

肩から上には手を上げない!

手洗い、うがい、消毒を済ますまでは出来るだけ意識をしましょう。

不織布マスクは2枚重ね必着です。

特にトイレの換気は大切です。

 

 

2022年1月28日 (金)

二転三転 2。

 闘病記は左のバックナンバー内、2月3月をご覧下さい。

 

 2月2日の行事日程の事です。

今朝、市役所本庁舎1Fに勤める職員の感染報告を受け関係当該課より

式典実行予定が延期になったとの一報が当会事務局に入りました。

 

 会長より連絡を受けた時は胸をなで下ろした感が有りました。

昨日の市役所側との重い協議結果がとりあえずキャンセルに

なったのですから。

文字通りの二転三転の結果になったのですが受賞者の皆様には

迷惑なお話だったのではと思います。

ですが改めてではありますが関係者そろって受賞者を

祝ってあげられる場が出来た事は喜ばしいと思っています。

 

 オホーツク管内を襲っているオミクロンコロナウイルス。

必ず撃退出来る事を信じて感染予防、しっかり実行しましょう。

 

 

2022年1月27日 (木)

二転三転。

 闘病記は左のバックナンバー内、2月3月をご覧下さい。

 

 2月2日の行事日程である式典の予定がどうにも不透明。

先行き不透明とはまさにこの事なのでしょうか。

 

 「式典実行の予定に変更はないが状況により中止もあり得る。」

 

 昨日の市役所のゴーサインに安堵したのですが本日の連絡に

大きなリスクを抱え込んでしまいました。

結局、市側と協議の結果式典終了後の第2部の祝う会は

今年は見送る形となったのです。

 

 オミクロン株の猛威に成す術も無くつらい選択でした。

昨年もいろいろな行事、式典が見送られた経緯があります。

現在の感染爆発を考えるに昨年の行事、式典などの中止決行は

重くつらい選択でしたが正解だったのかなと思いました。

 

 本日は道内で高齢のコロナ感染患者さんの死亡報告がされています。

基礎体力のない方が犠牲になっている感じがします。

口から摂る食事がなによりの万能薬です。ゆっくりしっかり時間をかけて

食事をしましょう。

 

 

2022年1月26日 (水)

行事にゴーサイン。

 闘病記は左のバックナンバー内、2月3月をご覧下さい。

 

 2月2日予定の毎年恒例の北見市主催の

北見市技能功労者表彰の表彰式が市よりゴーサインが

出ました。関係機関各位の皆様も安心したのではと

思います。会場であるホテルも感染予防に万全の

体制で臨むことでしょう。

 

 永年培った技能と経験が報われ夫婦共々北見市より表彰されます。

その表彰者を祝ってやるのが私の属する「匠」きたみの会なのです。

表彰経験者の有志で会を運営しています。

 

 祝う会。

昨年に続き今年も会食はなく豪華なお弁当の祝い膳になります。

淋しい祝う会になりますが祝い膳をお持ち帰りになり

ご家族でゆっくり祝ってもらえるのかなと思い安心をしました。

 

 北見市の粋なはからいに拍手と感謝です。ヨカッタ。

 

2022年1月25日 (火)

91人とは。

 闘病記は左のバックナンバー内、2月3月をご覧下さい。

 

 なんともオホーツク管内の感染者報告、本日は91人。

過去最高人数を更新したのではないでしょうか。

 

 本日の訪問先でも、もっぱらコロナ関連のお話ばかり。

あるお宅では近所の人が発症したと言っていました。

おそらくあちらこちらでクラスターが発生しているのでしょう。

 

 ご高齢の方の死亡報告も本日はあります。

基本的に体力がなければ病気に負けてしまいます。

 

 悲しい別れが増えないよう感染予防に徹したいと思います。

よく食べよく寝て適度に運動をしましょう。体力、抵抗力をつけましょう。

 

 

2022年1月24日 (月)

行事の行方は?

 闘病記は左のバックナンバー内、2月3月をご覧下さい。

 

 急遽、役員会に午後呼び出されました。

2月2日北見市主催の行事が実行されるのか、中止の

方向になるのか。

市の最終判断は明後日26日になるというのです。

 

 毎年行われる市の恒例行事なのですが市の行事の

終了後のいわば第2部の行事を主催するのが私の

属する会が受け持っているわけなのです。

 

 市が実行すればもちろん第2部も実行されるのですが

中止になれば第2部も中止となるわけです。

行事の予定参加人数も少なく役員一同、意気消沈の

時間が流れました。

 

 オホーツク管内の感染者も連日増加傾向です。

まん延防止法が適用されれば人流も大きく制限されるでしょう。

そんなことを考えると市の判断はおそらく・・・。

 

 

2022年1月23日 (日)

爆発拡大中!。

 闘病記は左のバックナンバー内、2月3月をご覧下さい

 

 1,000年に一度級の南国トンガの海底火山の大爆発。

ネットに、テレビ報道にその凄まじい災害現象が放映

されています。日本沿岸の津波警報も先日の事でした。

 

 現在の新型コロナ感染症のこの地球規模の感染爆発に

関しては人類の有史上、初めての現象ではと思います。

 

 私の地元オホーツク管内の感染者報告も先週から

60歳代以上の高齢の方が多数出てきています。

詳細は発表されていませんが新聞等では高齢者施設、

病院などのクラスター発生が報じられています。

 

 厳戒の中の厳戒を実行しつつ感染に巻き込まれて

しまいます。(体力的弱者)

関係者の皆様にはクラスター収束まで大変なご苦労を

経験されるでしょうがとにかく一丸となって励まし合って

知恵を借りつつ助け合って乗り越えてもらいたいです。

 

 

2022年1月22日 (土)

感染から陰性確認まで。

 闘病記は左のバックナンバー内、2月3月をご覧下さい。

 

 オミクロン株、軽症の患者さんが多いと報道されています。

10人10色。軽症といっても人それぞれ症状は違います。

 

 発熱。咳。下痢。

大多数の患者さんが訴える代表的な症状みたいです。

風邪やインフルエンザであれば3日経過すればいずれの

症状もやわらいで来るはずですが症状が継続するので

あるならコロナ感染を疑うべきでしょう。

 

 推定発症日が10日以上前の患者さんも見えます。

軽症で10日以上経過していればすでにPCR検査は

陰性の患者さんもいらっしゃるのではと思います。

 

 2年前の私の症状も発症日から3週間目で

PCR検査、2回連続陰性で退院ができました。

 

 感染したら治しましょう。治ります!。元気になって社会に戻りましょう。

 

 

2022年1月21日 (金)

20歳代の多数。

 闘病記はバックナンバー内、2月3月をご覧下さい

 

 20歳代の新規感染報告の数が目につきます。

学生であり働き盛りでありもちろん遊び盛りでもあります。

職場の立ち位置から考えると先輩、上司に囲まれて

ストレスもやや多く抱えているのではと思います。

 

 そんな中で年代の近い同僚と食事をして愚痴を言い合う

時間も必要なのではと思います。

私の若い時の思い出も上司の悪口に花を咲かせたものです。

 

 札幌市では本日保健所の負担を軽減するために

新規感染者本人に接触者に感染の事実を知らせるように

とのお達しをしたようです。

 

 早期発見、早期治療がなによりの安心治療です。

連絡が来たからと言って迷惑がらずパニックにならず

冷静に体調を目で見て管理をしましょう。

(朝、夕の体温と咳の有無を表に記入しましょう。)

 

 迷わずにPCR検査を受けましょう。コロナウイルスには早め早め先手必勝です。

 

2022年1月20日 (木)

大寒。

 闘病記は左のバックナンバー内、2月3月をご覧下さい。

 

 私の地元、北見市も今朝の気温はマイナス20℃を

越えていました。久し振りのきついシバレでした。

 

 寒いといっても午後からの道路状況は最悪で圧雪表面の

雪は薄く融けているので氷の上に薄い水の膜が有るのです。

これが滑るのなんの。スケートリンクより滑るかも。

夕方になれば又がっつりとシバレてしまいます。

 

 今日は運転がとても怖かったです。

でも事故もなく無事お店に帰ってきました。

寒さの季節。向こう1週間の気温予報は厳しい

マイナス気温が続いています。

 

 風邪をひかぬよう、コロナ感染爆発の現在、くれぐれも

体調管理徹底しましょう。交通事故も気をつけましょう。

 

 

2022年1月19日 (水)

感染経路不明割合50%越え。

 闘病記は左のバックナンバー内、2月3月をご覧下さい。

 

 昨日現在のオホーツク管内の感染者は82人となってます。

全道では3,964人。本日は1,000人を越える新規感染者みたいです。

オホーツク管内入院者は15人ですが新規感染が多くなると

一般医療はどうなるのでしょう。ちょっと不安がよぎります。

 

 もはや市中感染があたりまえになってるようです。

昨日まで三密回避の復習をするために厚労省のポスターを

ブログに張りました。

 

 感染爆発を鎮めるにはやはり三密の回避と手洗い、うがい

なのかなと改めて思いましたがもうひとつ外出したら

肩から上に手を上げない事を意識するようにしました。

 

 これは無意識との戦いです。気が付いたら顔を触って

います。でも意識するだけでかなり感染予防になるのでは

と思います。

市中感染予防には努力が必要かなと思いました。

 

 

2022年1月18日 (火)

交通事故気をつけましょう。

 闘病記は左のバックナンバー内、2月3月をご覧下さい。

 

 雪が毎日コンコンと降り積もっていきます。

一番困るのが運転していて交差点で左右の

車の確認がなかなか出来ない事です。

チョロッチョロッ!って車の鼻先を前に進めて確認します。

 

 先程、友人宅に所用で寄った所、交差点で事故ったと

聞きました。相手がスリップして交差点に突っ込んで

きたのが原因だと言ってました。

人身事故でないのが不幸中の幸いです。

 

 コロナの感染予防も大事ですがくれぐれも交通事故

にも気をつけたいものです。

 

 三密回避の復習をしましょう。(厚生省のホームページより)

Img20220118_17194468
  
  上質な睡眠がなにより大切だと思います。
  ウイルス、病気に負けない体力をつけておきましょう。

2022年1月17日 (月)

前週北見市感染者16人。

 闘病記は左のバックナンバー内、2月3月をご覧下さい。

 

 オホーツク管内の感染者報告本日は24人。

NO3に入っています。

学校の冬休みも終わり勉強も始まりました。

教室を介して感染がさらに拡大するのではと

心配な面も有りますが学校が臨時休校などにならないよう

祈るばかりです。

 

 道内の患者さんの重症者が昨日現在0人なのが

何よりだと思っています。

 

 三密回避の復習をしましょう。

Img20220117_18490498

 

2022年1月16日 (日)

お薬。

 闘病記は左のバックナンバー内、2月、3月をご覧下さい。

 

 昨日私は深夜お腹の急な射し込みの痛みに

目覚めトイレに駆け込みました。

朝までに後2回トイレに通ったので昨日は

1日寝不足状態の絶不調の体調でした。

 

 不調を押して除雪作業を朝1時間。

遅い朝食にお粥をいただきました。

食後家庭薬の正露丸を三粒飲んで午後は大事をとりました。

昨夜は20時に就寝。今朝の起床は8時でした。

 

 薬の効果が出て来たのは昨日午後3時過ぎでした。

夕方からはすっかり下痢症状はなくなりほっとしました。

1昨年夏の下痢の後遺症を思い出し不安をかき立てられました。

 

 食事と薬と体力(自然治癒力)に感謝です。

 

     三密回避の復習です。

Img20220116_16025470

 

 

2022年1月15日 (土)

経済の行く末は。

闘病記は左のバックナンバー内、2月、3月をご覧下さい

 私の業界も品不足が深刻です。

複合機、ボイラー、温水便座など長期欠品の

入荷情報が多々ありお客様への情報提供が大切です。

 

 グローバルの時代。末端で小売りをする私の

立場はその遠因を説明されるのですが???理解不能です。

競合社会。人件費を抑えて商品を安価で販売するその付けが

今社会全体に回ってきている感じがします。

問題の根は深いのかなと素人ながら考えています。

 

 三密回避の復習をしましょう。

Img20220115_16291286

 

 

 

2022年1月14日 (金)

三密回避。(闘病記はバックナンバー2月、3月をご覧下さい)

 新型コロナ感染症予防の最も効果的な

方法をご存じない方は皆無なのではと思います。

でも知っていながら何故現在の感染爆発は起きているのでしょう。

 

 実践していないのです。回避していないのです。

私も今回の札幌出張で行動の反省点はたくさん有りました。

 

 しかし避けられない場面も多々あると思います。

家庭内、職場内、そして厄介なのが市中感染です。

 

 密閉、密集、密接。の回避は出来る所から実践していきましょう。

一密でも避けましょう。(分かりやすいです。)

そして何より感染症に負けない元気な身体でいましょう。

 

 よく食べ、よく寝て、適度に運動をしましょう。

そして感染してしまったら医療の力を借りて治しましょう。

(他人事では有りません。自分事と思いましょう。必ず元気になります。)

 

 

 

2022年1月13日 (木)

無事帰宅。(闘病記はバックナンバー2月、3月をご覧下さい)

 昨日は高速道路、一般道などの通行止めで

札幌で待機せざるを得ませんでした。

 

 ホテルにて現在宿泊療養で闘病している人達の生活を

それとはなしに想像をしてしまいました。

不自由な時間を過ごしているのかなと思いますが

体調管理をしっかりして食事をしっかり摂って

元気に帰宅出来る事祈っております。

 

 一昨日の朝、旭川の町が霧に沈んでいるのを

目撃しました。表の気温はマイナス10℃くらい

だったと思います。

Kimg0539

 

  カメラ(スマホ)が悪い

  のか撮影者が下手なのか

  両方なのかな。

 

  真冬の霧に埋もれる旭川。

  肉眼ではすごくロマンチック

  でした。

 

  家庭内感染、職場感染、教室感染。

  油断せず元気保ち、感染予防ましょう。

2022年1月12日 (水)

帰宅かなわず。

大荒れの吹雪。

朝、道路情報を集めますと高速道路は通行止め。

国道も層雲峡方面が通行止めの情報。

なによりも道の吹き溜まりの状況は嫌な程に分かっています。

 

 カミさんに帰宅不可の電話を入れたのですが今日に

限り表で雪はねしていたようで連絡不可でした。

北見もけっこう積雪あったようです。

 

 私は午前中ヨドバシカメラで市場見学。家電市場の進捗

状態を研修できました。

コロナ禍を意識しつつ道都の市民の感染対策もどことなく見学しました。

私の反省点は地下鉄で吊り輪を握った事でしょうか。

 

 本日の感染報告も多数報告されています。

油断無く感染対策を意識して実行しましょう。

 

 

2022年1月11日 (火)

冬の嵐。(闘病記はバックナンバー2月、3月をご覧下さい。)

天気も大荒れ。今晩はホテルに泊まりますが明日の

道路状況はどうなるのでしょう?

 

 本日は北見を9時に出発。砂川saで昼食タイム。

仕事の電話が立て込み予定時間オーバー。車の速度アップして

15時に目的地到着。到着時はすでに天候は荒れ模様。

 

 予報では明朝9時にはただの雪マーク。

高速道路開通を祈るばかりです。

 

 コロナ感染の大嵐も吹きまくっています。

今夜はホテルにて質の良い睡眠をとる予定です。

ぐっすり眠り体力をつけて明日に備えます。

 

 

2022年1月10日 (月)

札幌へ出張。(闘病記はバックナンバー2月、3月をご覧下さい)

 明日加入している組合の会議に札幌へ

出張します。

札幌へ出張する時はたいがいバスを利用するのですが

今回は混み合っているバスを避け車で出かける事に

しました。

 

 コロナ感染予防対策しっかり油断なく実行

するつもりです。

途中綺麗な景色に遭遇すれば写真パチリしたい

かなって思ってます。

車の運転好きでない方なのでゆっくり余裕を持って

休み休み行く予定です。

 

 

2022年1月 9日 (日)

感染者が倍に。(闘病記はバックナンバー2月、3月をご覧下さい)

 年明け1週間。

元日に217人の患者さんが昨日は427人に膨れ上がって

います。新型コロナウイルスの猛威です。

昨日現在、道内の重症患者さんはまだ0人です。

でも患者さんの数が増せば必ず重症者が出てきます。

 

 今まで通りの感染予防。再確認して油断なく

生活をしましょう。

 

 重要なのは朝晩の体温測定ですね。必ず表に記入しましょう。

体調不調を目で見て管理するする事は重要です。

不調、異常を感じれば行動の自粛、PCR検査を受けましょう。

 

 デルタであれオミクロンであれ早期発見。早期治療。

感染したら適切治療を受け完治させましょう。

必ず治ります。元気になります。前向きに考えましょう。

 

 

2022年1月 8日 (土)

お母さんへ。(闘病記はバックナンバー2月、3月をご覧下さい)

 今朝の道新、第1社会面に道内オミクロン初確認の

男性のインタビュー記事が掲載されていました。

 

 「近所に知られたら、ここに住めなくなる。仕事もクビになる」

激しく動揺するお母さんのお気持ちが伝えられていました。

 

 私は記事を読み息子さんがいかに誠実なお人柄で素晴らしい

ビジネスマンなのだなと感じています。

会社の信頼も大きいのではないでしょうか。

 

 自慢できるすばらしい息子さんですよ。

 

 誇りに思って心の中で大いに自慢をするべきです。

そしてオミクロンコロナをやっつけた強い体力を持っている

方です。コロナ禍の時代にもう安心です。

関西に帰りお仕事に従事すればいままで以上の好成績を

納める事でしょう。

 

 お母さんを息子さんを北見より応援してますよ!

 

 

2022年1月 7日 (金)

分岐点か?。(闘病記はバックナンバー2月、3月をご覧下さい)

 凄いスピードで感染が広がっています。

まさに感染爆発です。

しかし2年間もある意味、経済を犠牲にして

感染拡大抑制策を優先してきました。

 

 経済優先か、感染抑制優先か。もしくは両輪か。

 

 全国の繁華街も又いろいろと規制がかかって

いくのでしょうか。

観光、旅行、交通機関の業界はどうなっていくのでしょう。

 

 とどめを刺される業者さんが出て来るのではと

心配でたまりません。

規制も大変ですが業者さんにとって一番こわいのは

消費者の自粛意識ではないでしょうか。

 

 経済が冷え切ってしまいそうな勢いの感染力。

国のリーダー、地方の首長さんにはここぞの知恵を

絞ってもらいたいものです。

 

 

2022年1月 6日 (木)

数字は正直?。(闘病記はバックナンバー2月、3月をご覧下さい)

 年末年始、明けてから6日目。

コロナウイルスが潜伏期間を経て口の中で

勢いを増し発熱、悪寒など体調不良に感染者が

気づく頃です。

道内の本日新規感染者数の報告を見て故郷に帰省した

人々のコロナ置き土産が証明されたのではと思いました。

 

 報道を見る限りワクチン2回接種の効果

はコロナ感染発症に於いてはもはや効果は

期待薄と判断した方が良いのではないでしょうか。

肺炎発症の重症化リスクはどうも未知数ではと私は

疑う事にしました。

 

 結論は感染、感染源者にならず医療機関関係者に

迷惑をかけない事。

強く心に決心をしましたが、はてさて不安もつきまといますね。

 

 

2022年1月 5日 (水)

車にします。(闘病記はバックナンバー2月、3月をご覧下さい)

 来週、所用で札幌に出張します。

交通機関は都市間バスを予定していたのですが

予約数が混雑していていつもの私の指定席が

とれませんでした。

 

 約4時間越えのバスの移動は私にはちょっと

きついので車で行く事にしました。

天気が良ければ遠軽から高速に乗れば楽勝です。

 

 コロナ感染のリスクからも幾分避けられるとも

思いました。

実は最近の新規感染者の人数を見ていバスを利用

するか車で行くか迷っていたのですが気をつけて

車で向かおうかなと決心しました。

 

 

2022年1月 4日 (火)

大荒れ模様。(闘病記はバックナンバー2月、3月をご覧下さい)

 道北、道央方面は天気が大荒れです。

こちら道東、オホーツク海側は今日は

風が冷たく強風でしたが積雪はありません。

 

 年末年始の人の大移動も終わり今度は

経済活動が忙しさを増して人の動きも

活発になります。

病院関係は今日から始動しているようで

私も昨年予約をしていた近所の歯医者さんに

行って治療をしてきました。

 

 歯医者さんの感染リスクは凄く高いのではと

思いました。至近距離での口中の治療。

それだけに感染予防対策も隙無く実行しています。

 

 道内もオミクロンの嵐が上陸したようです。

体力勝負。しっかり体力保持、抵抗力を高め感染防止対策

油断なくしていきましょう。

 

 

2022年1月 3日 (月)

5倍の212人。(闘病記はバックナンバー2月、3月をご覧下さい)

 昨年の12月15日道内のコロナ感染症患者さん42人。

昨日現在、道内患者数はなんと212人。

 

 半月経過しているだけで約5倍に膨れ上がっています。

道央圏の自宅療養者が81人と最も多人数です。

オホーツク圏の患者さん7人は全員入院されています。

 

 なるべくならというよりも感染抑止、及び重症化抑止の

観点から見ればベッドに余裕のある時は入院隔離あるいは

宿泊療養の闘病をお勧めした方がいいと思うのですが。

何よりもそれは患者さんの安全の一番の方法だと

思うのですが素人のあさはかな考えなのでしょうか?

 

 私が自宅療養を選び闘病すれば状態が無症状であれば

これ幸い、酒も飲むし入浴もするし就寝時間は自由気儘。

急ぎの仕事が入れば出かけるかもしれません。(絶対ダメですね。)

闘病とはほど遠い生活を営む弱い人間です。(楽な方に流れます)

 

 3が日も今日で終わり。明日からは社会が動きます。

感染拡大、感染爆発が起こらないよう祈るばかりです。

 

 

2022年1月 2日 (日)

初日の出。(闘病記はバックナンバー2月、3月をご覧下さい)

 実は昨日私のラインにMさんから

初日の出の写真が送られてきていました。

(今朝まで気づきませんでした。写真是非クリックして下さい)

 

 昨日の北見は天候に恵まれ綺麗な青空でした。

1641111145495

 Mさんのお母さんのご実家は上ところの広郷。

私の母も実家は広郷です。(故人である母の実家は今は有りませんが。)

広郷の畑の景色はとても綺麗で北見でも自慢の

丘陵地帯だと思います。

遠くの思い出話ですが私が3歳の頃、母と広郷の道を歩いて

おそらく母の実家まで行ったのをうっすら覚えています。

 

 Mさんの写真でおもわず遙か幼い頃の郷愁に浸れました。

有り難う御座います。

今年も素晴らしい写真たくさん送って下さい。

 

 

 

 

2022年1月 1日 (土)

明けましてお目出とうございます。(闘病記はバックナンバー2月、3月をご覧下さい)

 令和4年も始まりました。

どんな年になるのでしょうか。

本日のネットニュースを読みますと暗い

見出しのニュースが並んでいます。

先行き不安に駆られる時も有りますが一つ一つ丁寧に

整理をして消去法を使って問題をかたづけていきましょう。

 

 一番の不安はやはりコロナ禍の第6波ですが

2年前の無防備な状態ではないので絶対に乗り越えられると

信じて毎日油断なく感染防止を心がけながら

仕事に励みたいと思っています。

 

 オホーツク管内の感染者はやはり飲食をともなう

会議でのクラスター発生みたいです。

感染したら治しましょう。医療現場も2年前とは

違います。完治する病気です。誰でも感染してしまいます。

 

 気持ち前向きに闘病しましょう!。

 

 

« 2021年12月 | トップページ | 2022年2月 »