自宅療養。(闘病記はバックナンバー2月、3月をご覧ください)
北見市内で発生したクラスターは
落ち着いたのでしょうか。
保育園児達は自宅療養をしているのでしょうか。
道立保健所の発表を見る限りオホーツク管内の
自宅療養者の数が増えています。
お子さんの看病をするのは子育て中とは
いっても感染伝播を気にしながらではその
心中おだやかではないのではと思います。
注意事項を大きな紙に書き出し壁に貼って
(箇条書きにするのも一案です。)
いつも確認をしながら行動をおこせば
ストレスもかなり緩和されるのではと思います。
是非、実行をしてみては。
« 快晴なのに。(闘病記はバックナンバー2月、3月をご覧下さい) | トップページ | なんだか可愛そうです。(闘病記はバックナンバー2月、3月をご覧下さい) »
« 快晴なのに。(闘病記はバックナンバー2月、3月をご覧下さい) | トップページ | なんだか可愛そうです。(闘病記はバックナンバー2月、3月をご覧下さい) »
コメント