ひどい・・。(闘病記はバックナンバー2月、3月をご覧下さい)
本日の北海道新聞朝刊オホーツク北見板。
「みずなら」古市優伍さんのコラムを読みました。
読み終わった後、胸が痛くなりました。
なぜ「コロナの聖地」になるのでしょう?。
昨年、私はそのホールで展示会に参加をして
新型コロナ感染症にかかってしまいました。
私の診断は重篤な肺炎と記されました。
感染した方のお一人は亡くなっています。
同業者もICUに入る重症でした。
退院後も酸素ボンベを背負っての仕事を
余儀なくされました。
もう一人の同業者は状態が悪化して
生死の境をさまよったようです。
私は退院後に仕事復帰をするのに社会の偏見に苦しみました。
感染した人々、そしてこのホールを市議はからかっているのでしょう。
密集
密接
密閉
この3密の感染予防策を発見するのにホール側は
大学の先生方に積極的に協力し貢献しているはずです。
本日の札幌の新規感染者報告を見る限り「非公表」
の文字が目立ちます。この市議みたいに本音(ほんね)の世界で感染者を
からかう人がいる限りやはり感染した事を秘密にしておきたいという
気持ちになってしまうのでしょう。
「言葉に気をつけたい」その一言の言葉で済むのでしょうか? 議員先生。
« 50%超え。(闘病記はバックナンバー2月、3月をご覧下さい) | トップページ | 昨日現在28名。(闘病記はバックナンバー2月、3月をご覧下さい) »
« 50%超え。(闘病記はバックナンバー2月、3月をご覧下さい) | トップページ | 昨日現在28名。(闘病記はバックナンバー2月、3月をご覧下さい) »
コメント