2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

カテゴリー

無料ブログはココログ
フォト

隔離生活

  • Photo_20210214165401
    病床から見える窓の景色はとても癒やしになりました。

« 延長になりました。(闘病記はバックナンバー2月、3月をご覧下さい) | トップページ | 6管内が0人。(闘病記はバックナンバー2月、3月をご覧下さい) »

2021年9月10日 (金)

何故、受診拒否?(闘病記はバックナンバー2月、3月をご覧下さい)

 三重県四日市市で濃厚接触者の妊婦さんが受診拒否されて

流産をしていました。

先日も同じような悲しい報道がされていたばかりなのに。

 

 病院側は何故、命がかかっている状況なのに

簡単に拒否するのでしょう。

病院側の身内の方が同じ状況で受診を申し込んだら

拒否をするでしょうか?

 

 法律の事は素人ですがお医者さんは受診希望者が

いれば診察を拒否できないと聞いた事があるのですが

医事法では具体的にどのように定められているのでしょう。

 

 流産してしまった妊婦さん本人。そして旦那様。

ご家族の皆様の無念を考えるとなんとも悲しくなります。

 

 産婦人科の病院側には新型コロナ感染症という名前の病気を

とことん勉強して感染予防の方法を見つけて診察をして

生まれてくる大切な命を迎えてもらいたいものです。

(感染症をよくよく理解すれば恐ろしく怖い病気ではないと

気づくべきです。)

 

 単に風評が怖いからと診察を怖がり逃げていたら

命を粗末にする産婦人科病院だという風評がたつと思います。

(病院関係者は何のためにワクチンの優先接種をしてもらったのか

という事を考えると憤りを覚えます。)

 

 

« 延長になりました。(闘病記はバックナンバー2月、3月をご覧下さい) | トップページ | 6管内が0人。(闘病記はバックナンバー2月、3月をご覧下さい) »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 延長になりました。(闘病記はバックナンバー2月、3月をご覧下さい) | トップページ | 6管内が0人。(闘病記はバックナンバー2月、3月をご覧下さい) »