やはりクラスター発生。(闘病記はバックナンバー2月、3月をご覧下さい)
北見市の認可保育園で感染が広がったようです。
お子さん達の感染を前に親御さん始め関係者の
皆様の動揺は大変ではと思います。
家庭内の感染伝播を考えると気が重くなるのではと
思います。
お子さん達は至って元気に療養して回復する
ようですが自宅療養を選択するならば
濃厚接触者への伝播を家庭内で防ぐ努力が
必要になります。
不自由ではありますが(お子さんを見守る為に)
意識して肩から上に手を上げない。(手洗い終了まで)
①不織布マスク必着。
②手洗い、うがい。
③トイレの消毒と24時間換気必須。
④湯冷め厳禁。
⑤飲酒、喫煙の自粛。(睡眠の妨げになります)
後、三度の食事はしっかり摂りましょう。
家庭ではどうしても気が緩みがちです。
2週間前後の緊張生活でしょうが努力が必要です。
かならず回復して元気になります。
後は医療関係者の皆様の注意事項をよく聞いて
元気に保育園にもどりましょう!。
« 雷雨。(闘病記はバックナンバー2月、3月をご覧下さい) | トップページ | 快晴なのに。(闘病記はバックナンバー2月、3月をご覧下さい) »
« 雷雨。(闘病記はバックナンバー2月、3月をご覧下さい) | トップページ | 快晴なのに。(闘病記はバックナンバー2月、3月をご覧下さい) »
コメント