2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

カテゴリー

無料ブログはココログ
フォト

隔離生活

  • Photo_20210214165401
    病床から見える窓の景色はとても癒やしになりました。

« ブレークスルー感染。(闘病記はバックナンバー2月、3月をご覧下さい) | トップページ | 同情してしまいました。(闘病記はバックナンバー2月、3月をご覧下さい) »

2021年9月 2日 (木)

心臓が強いのでは?(闘病記はバックナンバー2月、3月をご覧下さい)

 私は昨年3月入院中ドクターに言われた

事があります。

「心臓が強いですね」

何故その言葉がドクターの口から出たのかは

理由は分からないのですが私はその時、

「まさか、政治家ではあるまいし心臓に毛は生えていません。」

と心の中で思いました。

ドクターからはそれ以上の話はありませんでした。

 

 ・・が。

 

 テレビの報道番組で子供のコロナ感染のお話が

特集されていました。概して重症患者は出ずに

軽症、及び無症状で回復するとの内容でした。

子供さんの定義は保育園児から小学校低学年という事でした。

 

 どうして?と疑問がずっと私の頭から離れず

何が原因で元気なまま?子供さんは回復するのかと

考えてしまいました。

 

 そしたら先のドクターの言葉が思い出されたのです。

子供さんの心臓は発育途中で元気そのものなのかなと

ふと思いました。動きも活発。脳の回転も大人とは

雲泥の差です。

 

 無症状の方の心臓の強さを統計で出してもらえれば

感染予防につながるのではとふと思ってしまいました。

 

 

« ブレークスルー感染。(闘病記はバックナンバー2月、3月をご覧下さい) | トップページ | 同情してしまいました。(闘病記はバックナンバー2月、3月をご覧下さい) »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« ブレークスルー感染。(闘病記はバックナンバー2月、3月をご覧下さい) | トップページ | 同情してしまいました。(闘病記はバックナンバー2月、3月をご覧下さい) »