適切・・・?にね。

 闘病記は左のカテゴリー「新型コロナウイルス闘病記」をご覧下さい。

 

 報道番組のトップニュースは政治家の裏金疑惑。

時の官房長官の言葉使いにはほとほと感心します。

「適切に対応したい」

私の脳はどちらかというと単純の後に「バカ」がつく

程の能力と知識しかないのでこの言葉は?????。

煙に巻かれて

「なんのこっちゃい。」となってしまいます。

 

 私の脳の理解では「その場しのぎの先送り?」としか

思えません。

例(たと)えは外れるのでしょうが昔商売を始めた頃

代金を請求しても「明日払います。」と言われてそのまま

今でも明日はあります。(先送りのまま入金になっていません)

 

 良い言葉です。「適切に対応したい」。言ってる顔は無表情ですね。

 

Kimg0743    

   先程、行きつけの

   床屋さんで赤く綺麗に

   咲いてる鉢がありました。

   

   庭にお花がいない今の季節。

   満開に咲き誇る花には

   癒やされます。

 

   お水やりは適切に対応

   しているのでしょうね。

   鉢花のお世話は大変です。

 

 

 

 

 

 

 

 

2023年12月 8日 (金)

ecoボタン(ecoスイッチ)

 闘病記は左のカテゴリー「新型コロナウイルス闘病記」をご覧下さい。

 

 いずれ行く我が道ではあるのですがホッとした

瞬間がありました。電話の向こう側の言葉は

「聞こえない・・・困った・・・聞こえない・・」

名前が聞き取れなかったのでお名前をもう一度と

尋ねても先の言葉の繰り返し。

内容はストーブの不具合のようなのですが電話の声は確かに

聞き覚えが有ります。

 

 川沿町のSさんと分かりました。難聴が進んでいるのは

気がついていたのですが電話はいよいよ聞こえが難しく

なったようです。

即、伺って耳元でゆっくり確認しながら説明をしてきました。

ストーブについている「エコぼたん」(これがお年寄りにはくせ者)

 

 お客様から再度「火が消える」この一言が電話の向こうで聞こえると・・・。

ナンセンスコールの確立は90%になると思います。

「エコぼたん」の使用を止めるよう説明をするだけで30分を

要します。(1シーズン過ぎるとお客様忘れてしまいますが。)

 

 

2023年12月 7日 (木)

大空の弟。

 闘病記は左のカテゴリー「新型コロナウイルス闘病記」をご覧下さい。

 

 何故か朝ドラマを見ていると涙腺がゆるみます。

回数が増えているような気がしています。

ちょうど8時頃の時間帯は目薬を入れる時間なので

薬の量を多めに入れたのかなと思って頬に流れる物を

拭き取っていたのですが今朝のそれは間違いなく涙腺から

出ているものでした。

ツーって一筋、私の顔面の頬を伝っていきました。

 

 六郎が戦地に赴くときの恐怖をスズ子にこぼして

泣いているシーンを思い出しました。

本日放送の「大空の弟」の歌を聴いていて胸が詰まりました。

 

 ウクライナ、ガザの戦争の悲惨さを目にしている現在

何故人類は殺し合いを続けるのでしょう。本当にハンカクサイ!

戦争は絶対にいけないと思いました。

(イスラエルのネタニヤフは次世代のハマスを生産している。)

 

 スズ子に年末の紅白で声高らかに世界にむかって歌ってほしいですね。

 

 

2023年12月 6日 (水)

ナサケナイです。忘れ物。

 闘病記は左のカテゴリー「新型コロナウイルス闘病記」をご覧下さい。

 

 イソガシ!イソガシ。マニアワンわ!

焦って仕事をしているとやはりやらかしますネ。

「忘れ物」

現場についてさて作業開始となって始めて気がつきます。

脚立がない!(昨日の事)

台所のレンジフードファンを取付けるのに必要不可欠の用具。

店に取りにいくと現場往復時間は約1時間弱。

知恵をしぼり有る物を台にして代用できて作業完了できました。

 

 本日は「アッ!忘れた。」戻れば約40分の時間ロス。

仕事は後日に先送りを決断したのですが夕刻になり何気(なにげ)

にカバンを開くと「有るじゃないか!」お届けする封筒が。

 

 イソガシ!イソガシ。ワタシャーいったい何やってんでしょうか。

ホテル黒部に打ち合わせ行くの忘れてた!

(明日の夕刻に先延ばしてもらいました。)

 

2023年12月 5日 (火)

政治評論?

 闘病記は左のカテゴリー「新型コロナウイルス闘病記」をご覧下さい。

 

 政治の闇金に検察のメスは入るのでしょうか?

安倍1強時代が長く続いた日本の政界。

短すぎる政権も問題ありますが長すぎるのも当時は

問題があると思っていました。

 

 一国のリーダーが強くなりすぎると余り良いことはない。

代表はプーチン。お隣の近平。北の正恩。独裁者と言っても

過言ではないと思います。

 

 安倍さんも3人衆とは違いますがドンとしての

立場では似ていた部分もあったのでしょう。

 不幸な最後から1年5ヶ月になる現在、政権首相時代の

黒い部分が当然ながら表に出てきたのでしょう。

引き金は石川県知事の馳(はせ)さんの一言。

必殺官房費使えの口技!

お見事!決まりましたね。世のため、政界のため。

 

 岸田首相、支持率心配でしょうね。もはや解散しかないでしょう。

(首相が清廉潔白なら選挙は勝てるでしょうから。)

 

1701490640933    Kさんは朝の散歩が日課。

   先日お邪魔した時に

   スマホでの撮影が話題に。

   影の長いのがお気に入り

   のようでした。

   Kさんお写真有り難うございます。

 

2023年12月 2日 (土)

お遊戯会。

 闘病記は左のカテゴリー「新型コロナウイルス闘病記」をご覧下さい。

 

 本日は北光地区にある保育園のお遊戯会でした。

(息子は40年前、娘は38年前、孫も15年前に卒園しています。)

息子、娘の時代の保育園は季節保育園でしたが現在は

認定こども園になっていて保母さんの人数も園児も大勢いて

とても活気があります。

 

 私も園の運動会、お遊戯会などちょこちょこお手伝いを

しています。

 

Kimg0723    音響に不具合が発生

   したら調整を取るため

   開演始め様子を見に

   お伺いしました。

   

つくしんぼ組(3歳児まで)さんのオープニングで開演でした。

我が子の主役。昔も今も変わりませんね。   

 

 

2023年12月 1日 (金)

歳末か・・・

 闘病記は左のカテゴリー「新型コロナウイルス闘病記」をご覧下さい。

 

 12月になってしまったのですがなんだか歳末気分

が出てきません。

毎年恒例のNHK歳末助け合い運動の報道がされていました。

幼稚園児が手作りの貯金箱を持って局長さんに手渡しを

していました。(この映像も毎年恒例ですが)

 

 本日午後より北見にも一面真っ白になるほどの降雪が

ありました。積雪とまでにはなっていませんが例によって

道はテカテカのスケートリンク状態になっています。

 

 おそらくあちこちで車の追突だの路肩落ちなどの事故が

発生しているのではと考えられます。

22日の冬至までまだまだ日暮れは早くなります。

 

 そういえばまだ年賀状の事、まったく考えていませんでした。

やはり世の中は歳末になっているんですね。

(なんだか気持ちが忙しくなってきました。)

 

 

2023年11月30日 (木)

墜落を不時着水か。

 闘病記は左のカテゴリー「新型コロナウイルス闘病記」をご覧下さい。

 

 昨夜の報道番組を見ていてエッ!って思いました。

防衛省の副大臣がテレビカメラの前で米軍のオスプレイが

不時着水したと発表していました。

 

 この人、何、言ってんのと一瞬思いましたが

あそうか。米軍を忖度してるんだなって思い自分なりに

納得しましたが・・・

忖度する時ってきっと情けなくてツライんだべなーって

副大臣個人様になんとなく同情してしまいました。

 

1701159790734    

 

   綺麗な朝日です?。

   どうしてこんなに

   綺麗に撮影できる

   のでしょう。

   スマホのカメラが

   いいのでしょうか。

   撮影技術でしょうか?

 

   オンちゃん。

   次も期待しています!

   スマホのカメラ知識

   少し勉強しなければ。

 

 

 

 

 

 

2023年11月29日 (水)

サブイ!2(寒い)

 闘病記は左のカテゴリー「新型コロナウイルス闘病記」をご覧下さい。

 

 最高気温1℃。

なんとも寒さが厳しく感じました。北寄りの西風。

この風をくらうとなんとも身体の芯までシバレテしまいます。

石北峠の西側。日本海側の天候が荒れだすとこちらオホーツク海

側はカラッ風に見舞われます。

 

 だんだんと身体は寒さに慣れてきているようですが

表に出るとソソクサと車に乗り込みホッとします。

道路で旗をもって交通整理をしている人は辛いのではと

同情してしまいます。(ご苦労様です)

 

1701159775431    なんとも艶やか。

   雪の白さが・・

   ほんのりと透けて

   綺麗です。

   Mさん有り難うございます!

 

 

   

 

2023年11月28日 (火)

成敗を期待します。

 闘病記は左のカテゴリー「新型コロナウイルス闘病記」をご覧下さい。

 

 なんだか国会の話を聞いていると悲しくなってしまいます。

お金。裏金。官房機密費。1枚20,000円のパーティー券。

 

 ワイドショー、報道番組の解説者、コメンテーターは

口を揃えて裏金作りの温床になっているとコメントしています。

 

 裏金って。もしかして・・・税金の対象にならないお金?

識者(解説者、コメンテーター)の言葉を信じると政治家諸君。

税金逃れをどうどうとして夜な夜な飲めや食えや歌えや踊れやを・・・

(本当ならいいな。羨ましい限り。)

 

 派閥の名のもとで勉強会と称して買収のやり方、税金逃れなどを

習っていたのでしょうか?

(国民、民間企業に群れをなしてパー券を押し売りして・・・)

 

 なんだか水戸黄門様。大岡越前の守様に成敗してもらわ

ないと日本国アブナイのではないでしょうか。

 

 

«積雪0です。